(作成中)
9時に現地着のために07:40起床・・・の予定が起き上がれたのは08:15。結局、09:40現地着でしたorz
Pio正面玄関は、15人×2列の列と、看板を持って
「はい、青い表紙のカタログを持った方は、1階大展示場に行きたい方は国道を右に行って京急の高架下の列に行ってください。」
とのコール中。
「赤いカタログの人はそこの1部列に」ということなので、
事前に買っておいて良かった赤表紙カタログ。
09:00までは赤表紙カタログ、それ以降は青表紙カタログの販売だったそうです。
この時点では、1部は11:00〜12:30、2部は13:00〜との発表。12:30に一旦、一般を出して入れ替えとのアナウンスが。
10:40に移動ということで、一旦列を離れて喫茶店でトーストを食って戻りました。
赤表紙カタログを持っていれば何時に来ても1部列の最後尾に並べるということで、遅く来ても安心入場だねw
11:00開場。会場正面と喫茶店側のドアは最初はクローズされていたため、左側面側のダマはそのまま左側面から入場。
我々はそのまま会場正面入口を開けて入場。
5分ほどは販売開始されず。とりあえず私は「天○歌劇団」様前で待機。その間に販売開始しちっゃたところもあったみたい。
当然のように会場一番奥の「bolze.」付近は阿鼻叫喚に。外に列を出したみたい。20分ほどで完売したらしいし。
「HAPPYBIRTHDAY」様、「相原商店&WASABI」様、「雑踏景色」様、「alicemiller」様が50人ほどの列。
島中は平和そのもので、「MATSUDASTYLE」様も0秒で購入。
平和だね〜〜〜
12:00過ぎにコピー本配布があって終了。 12:21に退出。
とりあえず入場の状況を見ようと会場正面口へ。2部の列が正面まで移動してました。
この時点で2部が何時までとか、3部は何時からとか、スケジュールがその場の思いつきハッキリと
アナウンスがされないので1部の脱出組も会場前をウロウロして人で一杯に。
12:45から2部入場開始。凄い人が入っていくw しかも会場前だけでなく、さらに国道沿いの歩道から続々と列がwww
入り終えたら「3部の列つくりまーーす」の声がかかりざわつく現地w
しかも1部のカタログを持った人からw
結局13:30にはそのまま3部列を入れてしまった。
しかし入ったらほとんど完売。先ほど来ていなかったサークルでペーパーをもらってすぐに退出しました。
AB会議室を覗いた後は、補完の旅に転進しました