・葉鍵月オンリーイベントが壊滅状態なこと
・ミク→とかちロイド“CV02「鏡音リン」”の急成長っぷり
・誰も取り上げようとしないキミキスアニメ
・だらけとホワイトキャンバソの委託同人誌の少なさ
・中古同人屋でコピー本を売らなくなったこと
・P2Pの普及と中古市場衰退の関係
・秋葉原デパート跡地の寂しさ
・アキバで100円食糧が買えなくなったこと
・アキバの日曜日の狂乱状態は異常
・10月からニコニコ動画をほとんど見なくなったこと
・COMIC1 vs サンクリ vs 都産祭
・有明から追い出される日(取り締まり)
・DVDの価格は高すぎる
・厨ホイホイ西34ホールに群がる馬鹿共
・コスプレ、喫茶店、神社って必要なのか
・アフターイベント、色紙オークション、ジャンケン大会の狂瀾
・スケブ厨は後ろを見ない
・いわゆる買い専は被差別階級か
・一般待機列、購入列の長さとその対策
・ガスト、ジョナサン、ロイヤルホスト、デニーズ、ココス in 秋葉原
・ソフマップ統合中。無くなっちまえ
・ラジオ会館直近25年史。カセットテープを買いに行ったのが始まり
・LDとCDとDVD。カセットテープとMDとmp3。メディアの進化度
・マッピング作業。余はいかにして手書きを諦めてペインター使いとなりしか
・コミケ開場前の過ごし方(会場内)
・カタログのイベント終了後の使い道
・電車、徒歩、バス、タクシー、自家用車と進化していく即売会会場への交通手段
・雪、雨、雷が降ってきた時
・正門のロープ、一次ゲート、地下駐車場、レストラン脇。余はいかにして(ry
・パソケット、スーパーコミックシティ、コミックキャッスル(元)、好き好き。露と消えにし(ry
・芳賀書店と私。先週行ったばっかりだ
・一人一人いなくなっていく。卒業していく戦友達
・夏の差し入れ、冬の差し入れ
・置き手紙、無線、携帯電話、メール。会場内での連絡手段の進化による影響
・共同購入。「この辺はロリだから全て飛ばすね♪」
・データを交換する手段の進化(FD→MO→CD→HDD)
・東←→西。連絡通路の歩き方
・ジャンルを代表するサークルと本
・“A01a”と“シ01a”サークル変遷
・初動サークルの変遷。シャッターから出たり出なかったり
・電撃大王は変わっていった
・同人作家が商業作家になるとよくあること
・コピー本サークルがオフセ本を出すようになったらよくあること
・書店委託するようになったサークルによくあること
・池袋サンシャインシティの通路と階段とエレベーターと広場と喫茶店の使い方
・浜松町都産貿横の竹芝桟橋には1回しか行ったことがないこと
・ニコライ堂は死の香り。あの坂がなぁ・・・
・開場後30分の「新刊つかみ取り大会」の戦果報告
・サークルリストと配置図を事前にwebにて公開することについて
・本を読むな。スペース前で
・委託参加対処法
・「書店委託するだろうから買いに行かない」っていうこと
・コピー本→オフセ再録→総集編本
同人誌(主に買い手)についての日々の闘いを記したページです
コメント&トラックバック大歓迎です。リンクもご自由にどうぞ